高級品-イタヤ細工籠
PPバンド籠 [2012/05/18]
最近少し脱線気味かしら・・・・・
少し前のことになるのですが、比較的近所の温泉施設に行ったとき
フロント前の売店に何やらアミアミしたものが・・・・・
みたら、イタヤ細工の籠でした。
イタヤ細工とは、イタヤカエデという木を薄くバンド状に割いて、編んで作る籠とか笊みたいなものを言います。

おー、伝統だー。質感がいーなー。とか思って見てたのですが、
お値段を見てちょっとびっくり。
×「ちょっと、そこまで買い物に」とか言って、買ってきたキャベツやアジの干物とかペットボトルのジュースを入れて持ち歩く籠とはワケが違いました。
◎「お着物に着替えてお出かけ」でないとバチが当たりそうです。
でも、いーですねー。お上品ですねー。
しっぶい籠がほしーなーとか思っている方、いかがですか。
ワビサビですよ。
さるは、やっぱりアジアン/庶民派のPPバンドで行きますけどね。
少々ぞんざいに扱っても、踏ん付けたって、ぜーんぜん平気だし、泥のついたダイコン入れたって文句言わないし。(そりゃ言わないわな。)
イタヤ細工にご興味のある方は、検索すると結構出てきました。
例えば、「秋○の物産総合情報サイト」には、製作の工程が紹介されてました。(若い職人さんがステキです。)
では、今日はこの辺で。m(__)m
少し前のことになるのですが、比較的近所の温泉施設に行ったとき
フロント前の売店に何やらアミアミしたものが・・・・・
みたら、イタヤ細工の籠でした。
イタヤ細工とは、イタヤカエデという木を薄くバンド状に割いて、編んで作る籠とか笊みたいなものを言います。

おー、伝統だー。質感がいーなー。とか思って見てたのですが、
お値段を見てちょっとびっくり。
×「ちょっと、そこまで買い物に」とか言って、買ってきたキャベツやアジの干物とかペットボトルのジュースを入れて持ち歩く籠とはワケが違いました。
◎「お着物に着替えてお出かけ」でないとバチが当たりそうです。
でも、いーですねー。お上品ですねー。
しっぶい籠がほしーなーとか思っている方、いかがですか。
ワビサビですよ。
さるは、やっぱりアジアン/庶民派のPPバンドで行きますけどね。
少々ぞんざいに扱っても、踏ん付けたって、ぜーんぜん平気だし、泥のついたダイコン入れたって文句言わないし。(そりゃ言わないわな。)
イタヤ細工にご興味のある方は、検索すると結構出てきました。
例えば、「秋○の物産総合情報サイト」には、製作の工程が紹介されてました。(若い職人さんがステキです。)
では、今日はこの辺で。m(__)m
スポンサーサイト